2025/09/15

4K アクションカメラ AKASO EK7000 Pro 購入

キャンピングカーをDIYで作成する様子は、従来スマホやデジカメで動画や静止画を撮影していました。

三脚に取り付けて撮影している分には良いのですが、できれば常に手元を撮影したいと考え、頭部や胸部につけてみましたが、重さと大きさの問題からなかなかうまくいかず、体に取付けるのはやめていました。アクションカメラの購入を検討したこともありましたが、GoProなどそこそこの金額であったことから購入には至りませんでした。

先日たまたまAKASOのカメラが64kのメモリーカードつきで9千円少々で売っているのを目にし、この程度の価格ならとあまり深く考えずに購入してしまいました。

付属品を含めた商品の紹介やレビューなどは多くのサイトがありますのでここでは控えますが、
  • (スマホと比較して)軽いので体のどこかに取り付けても気にならなさそう
  • バッテリーは2つ付属しており、4Kで撮影しても1時間以上は持つようなので、DIYの様子を撮影するには十分
  • リモコンがついているのでこまめな動画・静止画撮影が可能
など、DIYの様子撮影が目的である、アクションカメラ初心者の私には必要十分な機種だと思いました。

試しに、犬の散歩シーンを撮影してみました。現在我が家で預かっている子は月齢が小さく(4か月)、まだ散歩デビューできないので、毎朝犬用のバギーで散歩しており、カートの取っ手部分に取り付けて撮影しました(この固定も商品に付属されていたアクセサリーで可能でした)

※犬用のバギーへの取り付け部分の撮影は失念しました。。。





デリカミニのダッシュボードにも試しに取り付けて撮影してみました。利用するときのみ取り付けるつもりなので、よくある耐震マット(ベタベタするゼリー用のモノ)を使いました。







これだけきれいに撮影で来ていれば十分だと思いました。今度DIY作業の様子を撮影してみたいと思います。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ ←励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村

0 件のコメント:

注目の投稿

RENOGY走行充電器REGO 60A 個人向け販売終了?

最近キャンピングカーの電気系システムをどうするか検討しています。 最近の猛暑を考えるとエアコンは12Vではなく家庭用を取り付けたいと思っており、そうするとそれなりの容量のバッテリーが必要となり、走行充電器もそれなりの能力があった方が良いと考えました。 RENOGYのREGOシリー...

Popular Posts