2025/08/08

十和田周辺旅? その2(八食センター、道の駅 奥入瀬 など)

2022年から年に3回程度、所用で青森県十和田市へ行っています。
観光目的ではないのですが、毎回近くの観光地等へ行きますので、そのことについて記載したいと思います(記載順に意味はありません)。

※赤字は本ページで紹介しているもの。リンクが張ってあるものは紹介ページへ飛びます。黒字は未作成です。

・奥入瀬渓流
・十和田湖周辺
・酸ヶ湯温泉
・十和田市現代美術館、官庁街
・青森市内
・弘前城
・三内丸山遺跡
・青森県立美術館
・恐山
・大間埼
・仏ヶ浦
・道の駅 奥入瀬ろまんパーク
・八食センター
・十和田市の買い物スポット(かだぁーれ、TRIAL十和田店など)
・大昌園(十和田バラ焼きのお店)
・岩蕗(十和田湖ひめます料理のお店)
・マリンブルー(十和田湖のカフェ)
・小田桐産業(十和田馬肉店)
・民宿海峡荘(大間マグロ丼)


---

道の駅 奥入瀬ろまんパーク


十和田に来るといつも必ず立ち寄ります。詳細は公式HPを見ていただきたいのですが、

だいたい「あら、りんご。」でアップルパイやリンゴジュースを買います。




リンゴの種類ごとに多くのアップルパイやジュース、その他の商品を買うことが出来ます。




横には広い公園が併設されており、家族が買い物をしている間、私はよく犬を連れて公園の中を歩いています。



八食センター



八戸にありますが、私のいつもの滞在先である十和田市内より約40分で行くことが出来ます。
だいたいいつもホッケ、鮭ハラス、鮭とばなどを買って帰ります。
2024年夏に来た際にタイヤトラブルに見舞われて十和田市のタイヤ屋さんにお世話になりましたが、そこで教えてもらった美味しいいかの塩辛が、入口入ってすぐの店???に売っています。
※店名や商品名は失念してしまいました。。。。今度行った際に確認して記載したいと思います。



十和田市の買い物スポット(かだぁーれ、TRIAL十和田店など)

十和田滞在中の買い物は、よく「かだぁーれ」や「TRIAL十和田店」へ行きます。

かだぁーれは、JAが運営している店舗で、多くの種類の野菜を安く?販売しています。
店の中はこんな感じです。







青森の特産のひとつであるにんにくも安く売っているので、大量に買って帰ります(これを撮ったのは8月で、かなり少ないほうです。時期によってはもっと大量に置いてあります)。

少々びっくりしたので撮っておきました。これはキュウリですが、5kg入りが一つの袋となっており、500円で販売されていました。


こちらもよく買い物に行くTRIAL十和田店。最初にこの店に来た時には、あまりの広さとなんでも販売している品ぞろえの多さ、駐車場の広さにびっくりしました。後で西友の買収関係のニュースを目にし、福岡に本社がある全国展開の小売店と知りました。




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ ←励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村

0 件のコメント:

注目の投稿

車内設備を集中管理? GARMIN Boat Switch

先日YouTubeでたまたまこんなものを見つけました。 画面を切り替えることで、照明オン・オフ(調光も可)、バッテリー残量、清水・グレータンク、ソーラーパネルなどが一括で管理できるようです。以下が切り替えた画面です。 携帯電話からも操作できるようです。 そして、本体がこれ。 G...

Popular Posts